配列修羅道:「わかったふり」から一歩前進するための10ステップ

0002_配列修羅道 learn

“配列は使える。でも説明はできない”
“for文は回せる。でもなぜそう書くかは曖昧”

──そんな「わかったふり」で止まってる Java 初心者に向けて、
この「配列修羅道」では、10のステップで段階的に理解を深める道を用意した。

キーワードは:

  • まず、日本語で考えろ
  • 考えたら、コメントを書け
  • コメントに従って、コードを書け

コードは「写経」で終わらせるな。
構造を理解し、自分の言葉で説明できる状態にまで引き上げろ。



このシリーズについて

この「配列修羅道」は、javadrill.tech と同じやつが書いてます。
そう、オレ。
向こうで問題を出して、こっちで解説してるってだけの話。


ステップ構成

  1. Step01:配列の合計を求めろ
  2. Step02:在庫切れがあるか確認せよ
  3. Step03:商品名と在庫数を対応表示せよ
  4. Step04:配列からリストへ変換せよ
  5. Step05:Product クラスを定義せよ
  6. Step06:List を出力せよ
  7. Step07:商品名で検索せよ
  8. Step08:在庫が少ない商品を抽出せよ
  9. Step09:在庫数を更新せよ
  10. StepFinal:在庫管理ミニアプリを完成させよ

Just Keep Typing, Baby.

この10ステップが終わったとき、
おまえのコードは「写経」じゃなくて「選択と構造」になっている。

まだ完全じゃなくてもいい。けど、確実に一歩前に進め。

つまずいても、構造が見えれば戻ってこれる。

だからまずは──

Just keep typing, baby.
意味は、あとからついてくる。